働く車

今、自動車メーカーでは自動運転の実現に向け様々な研究がおこなわれています。

状況限定で実用化されている部分もありますが、一般道で運転を任せてのんびり居眠り・・ というレベルはまだまだ先のようですが。

 

一方で同じ自動車のくくりとして「働く車」である建設機械。

こちらも今流行りのIoTやAI(人工知能)といった最先端技術を使って、 自動操縦や建設のアシストをする技術の研究が進められています。

日本では国土交通省が「i-construction(アイコンストラクション)」 という取組を推進しており、その中で研究されている技術のひとつです。

 

自動操縦については、外国の鉱山で大型の無人ダンプカーが自動運転で鉱物を運ぶ映像をテレビなどでご覧になった方もいらっしゃると思います。
物を運ぶダンプカーをクローズされた土地で自動走行させる事は、 GPSやセンサーの発達ですでに実用化されています。

 

これが建設機械となると・・・
油圧ショベルやブルドーザー、そしてクレーン等など、地面を掘ったり、削ったり、平らにしたり、吊りあげたり・・・

建設機械に求められるのは地面を走り回る事だけではありません。
これらの操縦には状況に合わせて正確にコントロールするための熟練した技術と勘が必要になります。
また建機の種類によって、難易度も大きく異なり、一筋縄ではいきません。

しかし、これら熟練技術をAIで再現しようとする研究も同時に進められています。

まだまだ現実の環境に置かれた時の状況判断など、課題は盛りだくさんの様ですが、今後、センサー技術とAIの発達により自己判断で動けるようになれば、まさに「働く車」です。

 

建機オペレータといえば現場で建機に乗り込み操縦する事が仕事ですが
そう遠くない将来、建機オペレータといえば・・・
コントロールセンターのモニターの前に座り、
予め測量した現場データをもとに組み立てた工事プランを建機にその場から指令、
自動的に作業をする建機をモニターで監視する、
といった、今とは違うイメージの仕事になりそうです。

 

今はまだまだでも IoT、AI などなど、マウスイヤーで進む技術の進化。
自動で動く「働く車」が街にいる光景が普通の時代は、すぐそこまで来ているのかもしれませんね。

 

お問い合わせ

ATACKS(アタックス)、Quickx(クイックス)、生産管理システム、セキュリティー対策はもちろん、システム関係のご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

株式会社タダノシステムズ
電話 087-839-5545
受付時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]