桃の節句
3月3日は桃の節句ということで、我が家の4歳の娘のためにお雛様を飾りました。
桃の節句は「雛人形を飾り、災いがふりかからないように
また、成長して幸せな人生を送れるようにと、女の子のすこやかな成長を願う」行事です。
そして、桃については「災いを遠ざける力があると信じられ
3月3日に桃の花を飾る習慣」が残っているそうです。
我が家は飾る場所も限られていることから
お殿様とお姫様を飾る「親王飾り」を選びました。
それでも、それなりに小物や台座などを飾り付けるのに、1時間弱はかかります。
思い返せば、私が小さい頃は母が毎年7段のお雛様を飾ってくれていました。
当時は(私の家のまわりでは)それが主流だったのです。母よ・・今更ながら尊敬します。
時代がかわって世代もかわっていきますが、子のすこやかな成長を願う気持ちは
変わらず続いていくものだと思います。
お問い合わせ
ATACKS(アタックス)、Quickx(クイックス)、生産管理システム、セキュリティー対策はもちろん、システム関係のご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
株式会社タダノシステムズ
電話 087-839-5545
受付時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
株式会社タダノシステムズ
電話 087-839-5545
受付時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]